お口の中の様々な違和感、
一度「歯周病」の検査をしてみませんか

口臭や朝起きたときの口の粘つきなど、若い頃にはなかった違和感を覚えるようになっていませんか。歯周病はギネスブックにも掲載されるほど、「人類が一番疾患している病」と言われています。
症状が分かりにくいため、気が付いたときには手遅れになっていることが多いのも歯周病の特徴です。
違和感があるようでしたら、一度さくらぎ桂駅前歯科までご相談ください。丁寧に患者様のお口の中を検査し、どれくらい歯周病が進行してるかチェックしましょう。
さくらぎ桂駅前歯科の
歯周病治療

さくらぎ桂駅前歯科では、歯周病の治療に力を入れています。 定期的に通っていただき、歯科衛生士によるプロのメンテナンスで常に口腔内を清潔に保ちます。
同時に、正しい歯磨きを患者様にわかりやすく説明し、メンテナンスの重要性をお伝えします。
歯周病の治療は、長くかかるものですが途中で投げ出さないように、スタッフとともに治療していきましょう。
さくらぎ桂駅前歯科のスタッフは、患者様の気持ちになって歯周病の治療をサポートし続けます。
歯周病とは
30代~40代の方は8割以上が疾患していると言われている歯周病。
歯と歯肉の間を好み、活発に活動すると酸を輩出し歯肉から徐々に溶かしていきます。
放置すると、症状は進行し最悪の場合抜歯となります。
歯周病は細菌の繁殖で進行度が変わる
歯周病菌は放置して治癒する病気ではなく、治療をしなければ進行
を止めることはできません。
繁殖しているお口の中は、歯磨きやクリーニングをして歯周病菌の
活動を抑えます。 歯周病菌に溶かされた歯肉は、外科的手術を行わ
ない限り自然に回復することはありません。

歯周病の目安
歯周病は進行度に応じて、4段階に分けられます。
STEP11mm 健康

今の状態を維持できるように
メンテナンスを心がけましょう。
STEP22~5㎜ 初期歯周病

患者の7割は初期症状です。
メンテナンスをサボらないようにしましょう。
STEP35~8㎜ 中期歯周病

歯周病の様々な症状が出ているはずです。
早急に歯科で検査治療しましょう。
STEP48㎜~ 重度歯周病

いつ歯が抜けてもおかしくない状態です。
外科的手術を含めた早急な治療が必要です。
歯周病治療の外科的手術
歯と歯肉の間にある溝、通称「歯周ポケット」は歯周病が悪化するほどに大きくなります。
歯周病が進行している方は、歯周ポケットを小さくするために外科的な手術を必要とします。